「ペットとしてザリガニを飼う人」のためのQ&A初級編

おことわり
本コーナーは、「ペットとしてザリガニを飼う人」だけを対象としたコーナーです。
また、ここでの解答は、環境省により開示された情報等を参考に、ざりがに.COMが独自に考察したものです。もとより法の有権解釈はできませんので、正確かつ正式な解答をお求めの方は、環境省自然環境局野生生物課にお問い合わせください。(06年1月現在の内容です。)
目次
概要
Q1:概要を教えてください。

種類
Q2飼えなくなったザリガニはどれですか?
Q3アメリカザリガニは飼えますか?
Q4:フロリダ・ブルー、フロリダ・ハマーは飼えますか?

禁止事項・期日
Q5:飼育の他に何ができなくなりましたか?
Q6:いつから飼えなくなりましたか?
Q7:「原則」禁止とのことですが、例外的に禁止されないのはどういう場合ですか?

許可申請
Q8:いつまでに許可をとる必要がありますか?
Q90621日以降新たにペットとして飼う人も許可申請できますか?
Q1006731日まで飼育したとして、許可を得られなかった場合、その後はどうすればよいですか?
Q11:申請したところで、ペット目的で許可される見込みはありますか?
Q12:環境大臣への許可申請の仕方を教えてください。
Q13:申請書はどこへ提出すればよいですか?
Q14:申請書に記入する「施設の点検方法」はどうすればいいですか?
Q15:申請書に記入する「飼養等が困難になった場合の措置」はどうすればいいですか?
Q16:施設の図面及び写真はどのようなものが必要ですか?
Q17:申請書に添付する証明書類とは、どのようなものですか?
Q18:申請を提出してから許可が出るまで、どのくらいの期間がかかりますか?

水槽
Q19:水槽はどのようなものでなければ許可されませんか?
Q20:水槽の掃除のため、ザリガニを水槽から出してもいいですか?

許可期間
Q21:どれぐらいの期間飼育することが許可されますか? その期間中に死なずその後も生き続けた場合どうしたら良いですか?

識別方法
Q22:許可を受けるに当たって、飼養するザリガニにマイクロチップを埋め込まなければいけませんか?

繁殖
Q23:繁殖は可能ですか?
Q24:ザリガニが産卵してしまいました。どうすればいいですか? 孵化するまではキープしていてもいいですか?

具体的ケース
Q25:自宅の庭の池に放しても、法で禁ずる「放すこと」に該当しますか?
Q26:ヤビーをアメリカザリガニだと勘違いして飼育していた場合、処罰されますか?
Q27:熱帯魚の雑水槽中にヤビーが紛れ込んでいることに気がつかないで飼育していました。処罰されますか?
Q28:ウチダザリガニが釣れました。どうすればいいですか?
Q28-2:キャッチアンドリリースは、「放つこと」であり処罰されませんか?
29:ウチダザリガニが釣れたときに水の入っていないクーラーボックスに入れればいいですか?

Q30:「放った」ときの罰則を教えてください。
Q31:ネット・オークションで売りに出したらどうなりますか?
Q32ザリガニの売買はできますか?
Q33:食用として売っているマロンを買って飼うことはできますか?
Q34友人のザリガニを預かることはできますか?


Q1:概要を教えてください。

A1:ケラクス属全種、アスタクス属全種、ウチダザリガニ、ラスティークレイフィッシュのザリガニが特定外来生物に指定され、06年2月1日以降、これらのザリガニを飼育することなどが禁止されました。これらのザリガニを飼育した場合、懲役1年以下・罰金100万円以下の処罰を受けます。また、販売などの目的で飼育した場合や放ったりした場合には、更に重い懲役3年以下・罰金300万円以下の処罰を受けます。但し、環境大臣から許可を得れば、飼育などをすることができます。また、06年2月1日に現に飼育していた場合には、やむをえない理由であるので、許可を得ていなくても、6ヶ月間(06年7月31日まで)はそのザリガニに限り飼育することができます。


Q2飼えなくなったザリガニはどれですか?

A2:ケラクス属全種、アスタクス属全種、ウチダザリガニ、ラスティークレイフィッシュ、の2属全種と2種です。
ケラクス(Cherax)属はオーストラリア、ニューギニア原産のザリガニで44種類います。一般的名称は、ヤビー(Cherax destructor又はCherax albidus)、マロン(Cherax tenuimanusレッドクロウ(Cherax quadricarinatusクーナック(Cherax plebejus又はCherax preissii)、ローレンツィ(Cherax lorentzi)などで、ゼブラ、イリアンジャヤなどもケラクス属です。ブルーロブスターやブルーザリガニといった一般的な名前が使われていてもケラクス属である場合がありますので、十分注意してください。
アスタクス(Astacus)属はヨーロッパ原産のザリガニで5種います。一般的名称は、ターキッシュ又はガルシアン(Astacus leptodactylusノーブル(Astacus astacusなどです。
ウチダザリガニ(Pacifastacus leniusculusは、元々アメリカ北西部原産のザリガニですが、ご承知のとおり北海道、福島、滋賀などに定着しており、タンカイザリガニと呼ばれることもあります。
ラスティークレイフィッシュ(Orconectes rusticusは、北米(オハイオ、ケンタッキー、テネシー、インディアナ、イリノイ)原産のザリガニです。
ブルーザリガニ、オレンジザリガニ、ホワイトザリガニ等は、多くの場合アメリカザリガニの色彩変異ですが、禁止されている種類の色彩変異である場合もありえますので、十分注意してください。


Q3アメリカザリガニは飼えますか?

A3:はい。アメリカザリガニ(Procambarus clarkiiは、これまでどおり、飼育や繁殖が可能です。オレンジザリガニ、ホワイトザリガニ等は、多くの場合アメリカザリガニの色彩変異なのでその場合は飼育などができますが、禁止されている種類の色彩変異である場合もありえますので、十分注意してください。


Q4:フロリダ・ブルー、フロリダ・ハマーは飼えますか?

A4:はい。フロリダ・ブルー、フロリダ・ハマー(Procambarus alleni又はProcambarus paeninsulanus)は、これまでどおり飼育や繁殖をすることができます。


Q5:飼育の他に何ができなくなりましたか?

A5:飼育に加え、放つこと、保管、運搬、譲渡し・譲受け、引渡し・引取り、輸入が禁止されました。なお、譲渡し・譲受け、引渡し・引取りは、有料であろうと無料であろうと禁止です。


Q6:いつから飼えなくなりましたか?

A6:06年2月1日からです。但し、06年2月1日に現に特定外来生物のザリガニを飼育していた場合は、やむをえない理由であるので、許可を得ていなくても、6ヶ月間(06年7月31日まで)は飼育することができます。


Q7:「原則」禁止とのことですが、例外的に禁止されないのはどういう場合ですか?

A7:環境大臣に申請し許可された場合です。ペットとしての飼育については、新たなものは許可されませんが、06年2月1日に現に飼育していたザリガニに限って、一代限りの飼育について許可の対象となります。


Q8:いつまでに許可をとる必要がありますか?

A806731日までに申請してください。0621日に現に特定外来生物であるザリガニを飼育していた場合は、許可がなくても、6ヶ月間(06731日まで)は飼育することができますので、その間に許可申請してください。許可が得られれば、0681日以降もそのザリガニ1代に限りペットとして飼育を続けられます。


Q90621日以降新たにペットとして飼う人も許可申請できますか?

A9:できません。0621日に現に飼育していた人に限り、許可申請を行うことができるのであって、0621日以降新規にペットとして飼育を始めることはできません。


Q1006731日まで飼育したとして、許可を得られなかった場合、その後はどうすればよいですか?

A10:殺してください。731日までにザリガニを殺処分する必要があります。放ったりすると、懲役3年以下・罰金300万円以下に処せられますので、絶対にしないでください。但し、殺すことがどうしても忍びないという方は、水族館などで飼養等許可を得ているものがあれば、譲り渡すことが認められています。


Q11:申請したところで、ペット目的で許可される見込みはありますか?

A11:あると思います。環境省がザリガニのペット目的飼育を許可するに当たって、どの程度の厳しさで対応するか、今のところ明らかではありませんが、積極的に許可されるべきであると考えます。いたずらに厳しい対応は、かえって違法な放流を助長するおそれがあるからです。


Q12:環境大臣への許可申請の仕方を教えてください。

A12:申請書、図面及び写真、証明書類を提出します。申請用紙は環境省のウェブサイトで入手が可能です。


Q13:申請書はどこへ提出すればよいですか?

A13:あなたの住所を管轄する環境省の事務所に持参するか、郵送してください。事務所は、全国に10カ所あります。(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国四国、九州各地方環境事務所、及び、釧路、長野、那覇各自然環境事務所です。)また、インターネットで電子申請することもできます。

Q14:申請書に記入する「施設の点検方法」はどうすればいいですか?

A14:「毎日2回、施設の異常の有無を確認する」のが一般的です。


Q15:申請書に記入する「飼養等が困難になった場合の措置」はどうすればいいですか?

A15:「飼養等許可を受けている水族館に(受け入れ可能な場合)譲り渡す、又は、責任を持って殺処分とする」のが一般的です。


Q16:施設の図面及び写真はどのようなものが必要ですか?

A16:平面図、立面図、縮尺1:5000以上の概況図、写真は、必須です。


Q17:申請書に添付する証明書類とは、どのようなものですか?

A17:「私は、特定外来生物による生態系等への被害の防止に関する法律に違反したことが無く、同法施行規則第6条第3号から第5号までに該当しない者であることを報告します。」という文面に、申請者名:○○ ○○(○○ ○○は自筆)と書いて、押印をした書面です。


Q18:申請を提出してから許可が出るまで、どのくらいの期間がかかりますか?

A18:標準的には約1か月です。


Q19:水槽はどのようなものでなければ許可されませんか?

A19:室内に設置する場合、@外部からの衝撃により容易に損壊しない A上部はフタで常時閉じることができる B給排水孔からザリガニが脱出できない というようなものであることが必要です。


Q20:水槽の掃除のため、ザリガニを水槽から出してもいいですか?

A20:複数の取扱者の立会いの下、十分な強度を有する網に入れることなどの適切な脱出防止措置を講じている場合には、水槽の掃除のために一時的に出すことができます。


Q21:どれぐらいの期間飼育することが許可されますか? その期間中に死なずその後も生き続けた場合どうしたら良いですか?

A213年間です。許可の有効期間は3年間で、それ以上飼育を継続したい場合は、有効期間が切れる前に、許可の更新を申請することが必要です。


Q22:許可を受けるに当たって、飼養するザリガニにマイクロチップを埋め込まなければいけませんか?

A22:いいえ。マイクロチップを埋め込む必要はありませんが、識別のため、ザリガニ水槽に許可証を掲げ、その状況を撮影した写真を添付して、30日以内に環境大臣に届け出る必要があります。


Q23:繁殖は可能ですか?

A23:いいえ、繁殖はできません。ペット用ザリガニは、そのザリガニ1代限り飼育できるのであって、その子孫の飼育はできないからです。


Q24:ザリガニが産卵してしまいました。どうすればいいですか? 孵化するまではキープしていてもいいですか?

A24:直ちに卵を殺してください。卵の状態であっても、生きていれば特定外来生物であり、飼育、保管、移動などをすれば、処罰されます。もし、卵を殺処分せずに河川・湖沼等に流すと、法で禁ずる「放つ」ことに該当し、更に重い処罰がなされます。下水に流すのもいけません。


Q25:自宅の庭の池に放しても、法で禁ずる「放すこと」に該当しますか?

A25:はい。法で禁ずる「放つ」ことに該当し、処罰されます。


Q26:ヤビーをアメリカザリガニだと勘違いして飼育していた場合、処罰されますか?

A26:ヤビーは、ハサミ等を見ればアメリカザリガニと別種であることは容易に判断がつき、図鑑等を見れば一目瞭然です。このため、処罰されるのではないかと思われますので、十分注意してください。


Q27:熱帯魚の雑水槽中にヤビーが紛れ込んでいることに気がつかないで飼育していました。処罰されますか?

A27:普通の水槽でヤビーの存在を認識しやすい状況にあり、また毎日餌を与えていたのであれば、処罰されるのではないかと思われます。


Q28:ウチダザリガニが釣れました。どうすればいいですか?

A28:キャッチアンドリリースするか、直ちに殺してください。一定時間以上キープすると法で禁ずる「保管」などに当たり、処罰されます。ヤビーが釣れたときも同じです。


Q28-2:キャッチアンドリリースは、「放つこと」であり処罰されませんか?

A28-2:いいえ。釣れたウチダザリガニを、釣った本人が直ちにキャッチアンドリリースすることは、法で禁ずる「放つこと」には該当せず、処罰されません。


Q29:ウチダザリガニが釣れたときに水の入っていないクーラーボックスに入れればいいですか?

A29:いいえ。水が入っていなくても長時間生きられるので、法で禁ずる「保管」に当たり、処罰されます。


Q30:「放った」ときの罰則を教えてください。

A30:懲役3年以下・罰金300万円以下です。更に、罰則ではありませんが、その放流がもとでザリガニが増え、国が駆除を実施した場合に、その費用を払わされることとなります。


Q31:ネット・オークションで売りに出したらどうなりますか?

A31:販売目的で飼育をしたとみなされるので、懲役3年以下・罰金300万円以下に処せられます。これは、単に飼育しただけの懲役1年以下・罰金100万円以下に比べより重い処罰です。なお、ペット目的で飼育の許可を受けている場合でも、そのザリガニをオークションで売りに出すことはできません。


Q32ザリガニの売買はできますか?

A32:できません。たとえペット目的で飼育の許可を受けている者同士であっても、ザリガニの売買はできません。


Q33:食用として売っているマロンを買って飼うことはできますか?

A33:できません。生きているマロンを買うことも、飼うこともできません。


Q34友人のザリガニを預かることはできますか?

A34:できません。たとえペット目的で飼育の許可を受けていても、友人のザリガニを預かることはできません。