Fisheries WA Indentifying Freshwater Crayfish in South West WA
Aquaculture and Pearling

2 ザリガニの見分け方

NEXTPREVIOUS

 簡単なカギを使って、ザリガニの種類を見分けるのに役立ててください。ここでは、このカギの使い方を説明します。

More about Keels More about Uropods
More about the Rostrum
Zoom in Zoom in Zoom in
More about the Telson
More about Chelipeds More about the Telson Spine
各部をクリックしてください。

ウエスタン・オーストラリア州のザリガニを見分けるカギ
頭部に5筋の突起が目立つ。
額角に小さなトゲがある。
  頭部に4筋の突起があるが、そのうちの2筋が目立つ。
額角にはトゲがない。
 
尾節の少し上のところに2つの小さなトゲがある。
額角に3対の小さなトゲがある。
 
尾節にはトゲがない。
額角に2対の小さなトゲがある。
ギルギー
(2種類)

ハサミは楕円形で、幅広である。

クーナック
(2種類)
ハサミは長く大きい。
腕の内側に毛が目立つ。
ヤビー
(2種類)

Compare Claws Compare Heads Compare Tails

 

Contents

はじめに
見分け方
マロン
ギルギー
クーナック
ヤビー
 

 動植物を分類する学者(分類学者)は、一見同じに見える生物の違いを見分ける訓練を積んでいる。種類を見分けるため、分類学者は、「判別カギ」を生み出した。「判別カギ」は対象となる生物に関し、2つの選択肢を盛り込む。ウエスタン・オーストラリア州サウス・ウエストのザリガニを一般人が見分けられるようにした簡単なカギは上記のとおりである。

 カギはとてもシンプルである。まず1で2つの選択肢を読み、該当するところの右の指示に従う。番号が示されていれば、再度その番号の選択肢を読む。ザリガニの名前が書いてあれば目的のザリガニ名が見つかったこととなる。

 例えば、ザリガニには4筋の突起があるが、額角にはトゲがないとしよう。1では1bに該当する。その指示どおり3番へ進むと、3bに該当する。すなわち、ハサミは長大で、腕の内側に毛が生えているのが特徴であるので、ザリガニ名はヤビーだと書いてある。結局、ヤビーであると見分けることができた。

 今後、ザリガニを見たり捕えたりしたら、その種類を見分ける際にこのカギを使ってもらいたい。

 

[FishWatch 008 815 507]

ウエスタン・オーストラリア州水産部
東京ザリガニ研究所 訳
2000年5月25日