Fisheries WA Indentifying Freshwater Crayfish in South West WA
Aquaculture and Pearling

6 ヤビーの見分け方

PREVIOUS

  ヤビー (ウエスタン・オーストラリア州に2種類) Cherax albidus and C. destructor

More about Keels More about Uropods
More about the Rostrum Zoom In Zoom In Zoom In
More about Chelipeds More about the Telson
各部をクリックしてください。

Compare Claws Compare Heads Compare Tails
Contents

はじめに
見分け方
マロン
ギルギー
クーナック
ヤビー

 ヤビーは、元々、ニュー・サウスウェルズ州、ビクトリア州、サウス・オーストラリア州の在来種で、ウエスタン・オーストラリア州には1932年に導入された。ヤビーは、今やサウス・ウエストの川や灌漑用水池の随所に見られる。

 ヤビーは、マロンやクーナックと比べれば小型であり、13センチを超える個体はあまりない。頭部には4筋の突起があり、そのうち2つは目立つ。額角は短くトゲはない。腕の内側には、毛がビッシリと生えており、これは他の種には見られない特徴である。ヤビーの体色は、ベージュ、こげ茶色から、黒まである。鑑賞魚用としてブルーのものもある。

 ヤビーは、繁殖が早く、ザリガニの病気のキャリアーにもなりうることから、マロン業界にとっては脅威となっている。在来種を保護するには、ヤビーを川、湖、池などに放さず、ヤビーを生き餌として使用せず、また、一度捕獲したら最後まで飼うことである。

 

 

[FishWatch 008 815 507]

ウエスタン・オーストラリア州水産部
東京ザリガニ研究所 訳
2000年5月25日